【仮説】社員に経営目線を持ってもらうには株買ってもらうのが一番だよね?
社員等 約40名で自社(Nstock)株式を3.2億円購入!?経営側が「なぜ社員に株式購入の機会をつくったのか」、社員が「なぜ自ら多額の株式購入の決断をしたのか」を、経営陣と実際に株式を購入した社員が登壇して語ります。
今回開催するオンラインイベントは、Nstock社員等による3.2億円もの自社株式の購入について可能な限りオフレコでお届けするために、スタートアップ経営層(CXO/VPおよびそれに準ずる方)限定で行います。
Nstockは、SmartHRが保有する当社株式のセカンダリー取引および第三者割当増資を実施することで、SmartHRグループから独立し、新たな経営体制となりました。この独立における一連の取引総額18億円うち3.2億円は当社社員等 約40名が出しました。
「どうして経営として、社員に自社(Nstock)株式を購入する機会をつくったの?」
「社員に株式を持って欲しいと考えた理由はなに?」
「実際に株式購入を決めた社員はなにを考えて、そんなにたくさんの金額を投じたの?」
このようなテーマを掲げ、前半は会社(経営)側の立場から本件を実施した理由などを解説し、後半は実際に株式を購入した社員が登壇してリアルな声をお届けします。
【第一部】
Nstock株式会社 代表取締役 宮田 昇始
シニフィアン 共同代表 / Nstock株式会社 エグゼクティブアドバイザー 小林賢治
Nstock株式会社 ドメインエキスパート 保坂 諒太
【第二部】
Nstock株式会社 代表取締役 宮田 昇始
Nstock株式会社 ソフトウェアエンジニア 佐野 智章
Nstock株式会社 マーケティング 松田 佳大
Nstock株式会社 オペレーショングループ責任者 伊庭 三賀
Nstock株式会社 セールス 村上 太一
日時
2025年6月3日(火)19:00〜20:30
形式
オンライン配信(Zoom)
参加リンク
別途、ご登録いただいたメールアドレスへ送付いたします。
参加費
無料
注意事項
本イベントは経営層(CXO/VPおよびそれに準ずる方)限定のイベントです。経営層以外および同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
ご興味をお持ちいただいた方は、以下の申込みフォームよりご応募ください。皆さまからの参加を心よりお待ちしております。
なお、本イベントへの問い合わせは広報担当宛(pr@nstock.co.jp)にご連絡いただくか、公式XのDMよりメッセージをお送りください。2~3営業日以内に回答いたします。
社員等 約40名で自社(Nstock)株式を3.2億円購入!?経営側が「なぜ社員に株式購入の機会をつくったのか」、社員が「なぜ自ら多額の株式購入の決断をしたのか」を、経営陣と実際に株式を購入した社員が登壇して語ります。
近年、スピンアウトによるスタートアップが増えています。そこで本イベントでは、SmartHRから独立したNstockの舞台裏を、SmartHR CFOとNstock代表の当事者2名がオフレコで語ります。実際のスキームや意思決定の裏側など、ここでしか聞けないリアルなお話をします。
スタートアップのIPOを取り巻く環境は大きく変化をしようとしています。このような状況でIPOを目指すスタートアップはいま、どのような成長戦略を描くべきか?市場変化の影響や準備のタイミングなど、実践的な視点で議論します。